『税金で買った本2』ずいの,系山冏

図書館 お仕事

税金で買った本2』は、市民の善意、寄贈書問題と絵本の読み聞かせ。そして石平くんのヤンキー仲間が再び悪の道に引きずり込もうとするが…。

著:ずいの, 著:系山冏
¥792 (2025/07/07 10:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

『税金で買った本2』あらすじ

ヤンキー高校生の石平は、本で調べることが楽しくなり図書館でアルバイトをはじめた。しかし、仲間たちから図書館通いをバカにされ「好きで通ってるわけじゃねーし」と虚勢を張る。

するとそこに職員の白井が通りかかり、そんな石平の姿を笑い飛ばす。

オタクだろうがヤンキーだろうが、人の顔色みて本音と違うことやらされてるのは違うよ

その後、ヤンキー仲間の灰原が図書館にやってきて二人は対決するのだが…。

本の寄贈はニシンのパイ

職員の今村さんは寄贈希望の本を断ることができず、膨大な寄贈本のストックを抱えてしまうことに…。

図書館では寄贈本を仕分け、ラベル貼り、分類、データ入力…。という膨大な作業が必要となります。「良かれと思って」と寄贈した本が迷惑になることも。

善意だと思って送ったものが、時には『魔女の宅急便』のニシンのパイになってしまうんですね。

私も、過去、推しのCDや図書館に文庫本(単行本しか所蔵がないから)を寄贈したことがあります。その時は「図書館で活用するかわかりません。それでもよければ」と条件付きでした。

自治体や図書館によって寄贈のシステムも違うので、漫画のように問い合わせをした方がいいでしょうね。私も今後は、むやみに寄贈しないようにします…。

児童図書はイベントだらけ

児童書担当の朝野さんに押し切られ、絵本の読み聞かせをすることになった石平くん。児童書の教訓は無視し、面白そうな『三びきのやぎのがらがらどん』で子どもたちの心を掴みます。

株式会社 福音館書店
¥1,320 (2025/06/30 12:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

そういえば、児童書コーナーって季節のディスプレイとか読み聞かせとか、紙芝居上演とかイベントだらけなんですね。で、ほぼボランティア。

自治体のみなさん、余計なことに使う予算があったら、図書館員の給料あげてください…。

ルールに縛られるヤンキー社会

灰原と対峙した石平くんは、今度は自分の気持をちゃんと伝えます。

(ヤンキーの)世界は暗黙のルールがやたらあって 全然自由じゃねえなって

見栄とか維持とか、脱いだほうが身軽で「自由」なんじゃねーかって

これ、真理だな。確かに、どこにでもルールはあるけれど、自分の気持に正直になれる場所が「自由」なんだよね。

著:ずいの, 著:系山冏
¥792 (2025/07/06 22:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました