日月

スポンサーリンク
コミカライズ

『北政所様の御化粧係~戦国の世だって美容オタクは趣味に生きたいのです~』武柴, 笹倉のり,Izumi

『北政所様の御化粧係』は、美容オタクのアラサー女子が戦国時代に転生し、北政所の元で美容革命を起こしていくライトノベルです。今回、コミカライズを私の好きな武柴(SNSでは「たけしば」)さん。おまけに戦国ものとあっては、読まないわけにはいかない...
恋愛

『異国の花守』波津 淋子

『異国の花守』は『雨柳堂夢噺』の波津淋子先生が描く古都・金沢を舞台にした美しい日々と少し不思議な物語。「異国の花守」 あらすじ就職難で故郷金沢にもどった雛子は、久しぶりに大叔母・和香子さんのもとを訪ねる。すると、そこには金髪碧眼の男性が。ア...
恋愛

『軍人婿さんと大根嫁さん 4』コマkoma

『軍人婿さんと大根嫁さん 4』、軍人婿の誉さんと、農家の娘の花ちゃんのつかの間の再会が描かれます。二人で過ごす冬の休暇は楽しいけれど、またすぐ離れ離れに…。『軍人婿さんと大根嫁さん 4』あらすじ正月の休暇で帰ってきた誉さん。正月作業を手伝っ...
アジア

天授の国の結婚式『テンジュの国5』泉一蘭

『テンジュの国5』では医師見習いの少年と、異民族の少女の物語もいよいよ最終回。出会いから徐々に絆を育んできたカン・シバとラティ。いよいよ2人の結婚式の準備が始まります。ちなみにタイトルの「テンジュ」とは「天から授かること」という意味なのだと...
アジア

五体投地と賢者の贈り物『テンジュの国4』

チベットの暮らしを描いた『テンジュの国』。今回は巡礼や沐浴、放生について。聖地への巡礼『テンジュの国4』あらすじ今回のチベット風俗は放生と巡礼と沐浴。偶然、巡礼の一行にであったカン・シバは怪我をした巡礼者を手当する。膝をいためた巡礼者のため...
アジア

チベットのお祭りと一妻多夫婚『テンジュの国3』泉一聞

『テンジュの国3』。今回は珍しいチベットの一妻多夫制度や、競馬まつりについて。イスラム社会の一夫多妻と真逆の「一妻多夫」とは…?チベットの一妻多夫制度カン・シバの知り合いのタシさんは一妻多夫婚。兄弟で一人の妻を娶る制度です。兄弟で一つの大き...
アジア

チベット医術と仏教『テンジュの国2』泉一蘭

『テンジュの国2』は、チベットの医師見習いの少年カン・シバと異国出身の婚約者ラティのほのぼのカップルの物語。医食同源とチベット仏教医療は食からという意味で「医食同源」という言葉がありますが、チベットでは医食同源に加えて仏教が密接に結びついて...
アジア

乙嫁語りチベット版『テンジュの国』泉一聞

『テンジュの国』の舞台は18世紀チベット。医師見習いの少年カン・シバと、彼のもとへお嫁にきた異国の少女ラティとのお話。チベットの食べ物や薬、風習などが描かれ、絵も丁寧で、人物もかわいらしいです。『テンジュの国』あらすじ13歳の医師見習いのカ...
アジア

シルクロードの花嫁『乙嫁語り 1』森薫

森薫さんが描く中央アジア・コーカサス地方を舞台にした『乙嫁語り1』。20歳の花嫁アミルと、12歳の花婿カルルクの年の差カップルのお話です。『乙嫁語り1』 あらすじ8歳も年の離れた夫婦ですが、二人はとっても仲良し。この時代にはこうした年の差夫...
アジア

実家VS婚家『乙嫁語り2』森薫

『乙嫁語り2』ではアミルさんの実家と、カルルク側の婚家でなにやら揉め事が…。『乙嫁語り2』あらすじ前回、土地争いのゴタゴタからアミルさんを連れ戻し、再婚させようと実家側が強硬手段に!やがてそれは婚家(と町)VSアミルさん実家側の大きな争いに...
スポンサーリンク