『烏は主を選ばない5』阿部智里 松崎夏未

狩衣 ファンタジー
狩衣

意外な裏切リ者と協力者が判明する『烏は主を選ばない5』。いよいよ物語も佳境へ。そして雪哉の「正体」についても明らかに。

著:松崎夏未, その他:阿部智里
¥792 (2025/07/02 08:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

『烏は主を選ばない5』あらすじ

七夕の日。若宮は桜花宮へ向かうと見せかけ、ギリギリまで南家との交渉を続け、なんとか会談の約束をこじつける。

南家当主との会談を終え、黒幕は大紫御前だと目星をつける若宮たち。そんな時、味方である敦房が襲われたと連絡が入る。

急ぎ事件のおきた谷間へ向かう若宮と雪哉。

しかし、そこにいたのは…。

伏線の回収

今回も松崎先生の絵力が本当にすごい。ちょっとした視線やセリフに伏線が貼られていて、結末につながっていくし、一コマ一コマの迫力たるや…。

私は原作を読んでいて、結末を知っているのにもかかわらず「これからどうなるんだろう?」と思ってしまいます、

逆に結末を踏まえて読んでも「この描写がこうつながるのか…」と発見もあり、何度も楽しめます。

ここからネタバレ

今回、味方であったはずの敦房の「闇」を表現したあの黒目描写。まさに「息を呑む」という言葉がぴったりでした。

黒目に一切光がないのがすべてを表している。

その後、雪哉の機転で敵対していた長束に助けを求め、間一髪で若宮たちを救出。

実は長束はちゃんと前のセリフで言っているんですね。「私自身は若宮の敵ではない」と。あとのセリフのやりとりで真逆の意味にされていますが。

そして、あ~、長束さま、そういうところですよ!あなたが直さなきゃならないのは…!

出自にコンプレックス(雪哉場合は身分が高いことに対して)を抱えている雪哉に、それは一番言っちゃならない言葉なのに。

だから今後『黄金の烏』で追い詰められたり、第二部『烏の緑羽』で叱られたりするんですよ…。

さて、黒幕もわかったところで次回が最終巻かな?次巻では雪哉の出自や大紫の御前と敦房の関係などが明かされていくのでしょうね。

個人的には雪哉側の視点から桜花宮の殺人事件を見てみたいです。

八咫烏シリーズ感想

未読の皆さまには、まず第一部からお読みいただければ幸いです。『黄金の烏』までがアニメ化されています。各巻の概要と感想をまとめるとこんな感じです。

第一部

第二部

外伝

幕間(外界視点からの山内)

松崎夏未さんによるコミカライズ

烏に単は似合わない

烏は主を選ばない

ファンブック・イベント

ネタバレ込みのこれまでの考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました