『テンジュの国3』。今回は珍しいチベットの一妻多夫制度や、競馬まつりについて。イスラム社会の一夫多妻と真逆の「一妻多夫」とは…?
チベットの一妻多夫制度
カン・シバの知り合いのタシさんは一妻多夫婚。兄弟で一人の妻を娶る制度です。兄弟で一つの大きな家族として、財産を分割しないため…という理由のようです。
イスラムの一夫多妻制度とは真逆の婚姻制度。世の中いろいろな風習があるものだなあ。
一夫多妻も大変だけど、一妻多夫も、女性は子供をたくさん産まなきゃならないから、これはこれで大変かも…
妻は兄と結婚したあとに弟と夫婦となるので、弟とは結婚式は挙げず、第二夫人のようではあるが、立場的には平等。
子どもたちにも優劣はない。だけど、タシさんは弟夫なので妻を独占できずちょっと寂しいらしい。
競馬まつり
各家から家長が集まり、壮絶な戦が始まる…。なんのこっちゃと思ったら「くじびき」のことでした。夏の一大イベント「競馬まつり」への参加を決めるくじ引きは、どの家も行きたいので必死です。
帰りをまつ家族もソワソワで仕事が手に付きません。
激闘(?)の末、なんとかまつりの参加権を勝ち取ったカン・シバ一家。
さまざまな競技を見物したり、急患を治療したりとここでも忙しい。カン・シバは出場する早駆けの賞品がマーモットと知るや、ラティにおいしい肉を食べさせようと俄然張り切るのですが…
なんとも微笑ましい少年医師と婚約者。絆を深めていく2人ですが、こうやって仲良くなっていき、最終回が結婚式だったら面白いかなと思ってます。
コメント