『スピカ ~羽海野チカ初期短編集~』羽海野チカ

雑記

「スピカ」の印税は、すべて東日本大震災の義援金として寄付されるそうです

羽海野チカさんは、羽海野チカさんが2000年~2004年に発表された短編をあつめた作品集です。なんてかわいい物語なんでしょう!

読むとほっこり幸せな気分になれます。ひとつひとつのお話がキラキラしていて、まるで小さな宝箱のような本です。(装丁も描き下ろしイラストもかわいい!)

『スピカ ~羽海野チカ初期短編集~』は学園モノやBL風、児童書風の子供の冒険譚など、幅広いジャンルのお話があり、改めて羽海野チカさんの世界観の広さを味合わせてもらいました。

スピカ

野球部の高崎は、ぐうぜん転校生・美園と言葉を交わす。そして、彼女がバレエに打ち込んでいること、それを家族からよく思われていないことを知る。

成績が下がるとレギュラーを下ろされる野球部員の勉強会に、同じく成績が下がるとバレエを辞めさせられる美園を誘う。

勉強とレッスンのプレッシャーに押しつぶされそうになる美園。

そんな彼女に高崎は「泣いてもやめられないほど好きなものがあるって、きっとすごいことなんだぜ。」と励ますのだった。


夢に向かって苦しい中、がんばっているふたりが愛おしい。

このふたりは『三月のライオン』のひなちゃんと高橋君の元ネタだそうです。

ミドリの仔犬

キオは母親と妹の3人暮らし。母の仕事を手伝いながら探偵小説にあこがれる男の子。

ある日、帽子を村の金持ちヤスダ家へ帽子を届けにいったところ、あこがれの探偵に出会う。

探偵はヤスダ夫人の犬を探すのを断ったので、キオが代わりに探しにいくことに。世にも珍しい「ミドリ色の仔犬」を探しに、キオは山へ向かい…。

児童向けの冒険小説のような作品で、展開がちょっとした謎解きになっているのも楽しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました